タイのクソ甘いコーヒーを飲み続ける理由
東京は阿佐ヶ谷。 俺にとって最高の珈琲は、迷わずその阿佐ヶ谷にあるカフェドゥワゾーCAFE DEUX OISEAUXの深煎のマンデリンである。 今現在どのように営業されているのかはわからない。マスターご夫妻もご高齢のはずだし、このコロナ禍での状況は俺には知る由もない。 この店に行き始めたのは約30年前。 小さな珈琲専門店。自家焙煎。店の奥に焙煎室があって、 […]
東京は阿佐ヶ谷。 俺にとって最高の珈琲は、迷わずその阿佐ヶ谷にあるカフェドゥワゾーCAFE DEUX OISEAUXの深煎のマンデリンである。 今現在どのように営業されているのかはわからない。マスターご夫妻もご高齢のはずだし、このコロナ禍での状況は俺には知る由もない。 この店に行き始めたのは約30年前。 小さな珈琲専門店。自家焙煎。店の奥に焙煎室があって、 […]
タイ生活も5年半を越えた。 その最初からぼんやり感じていた事がハッキリ見えてきたんで綴っておこうと思う。 いつも通りただの主観であって、根拠となる数字やデータやそのソースがあるわけじゃない。 漠然と思うことであって誰かの参考になるとも思えないが、的は得ているはずなので興味を持ったら読んでもらえればいい。 住んでいるのはバンコク。バカみたいにカオスな大都会だ。 元々南部の […]
渋滞・事故率世界トップクラスのバンコクでバイクに乗ってみませんかw!っていうお話です。 つい先日洗車屋さんで洗車してもらったり。 またある日はパンクしたり。 先月はバイクの税金と保険(自賠責のようなやつ)の更新をしたりとバイクに関わることが多かったのでふとバンコクでバイクに乗り始めた頃を思い出しました。 皆さんバンコクの道路って恐いイメージじゃないですか? […]
サイルアット駅ってご存知? 僕も最近知りました。BTSスクンビット線のサムットプラカーン県側、現状の終点駅ケーハ(2019年9月現在)の一駅手前です。 路線図をThaiNaviさんよりお借りしました。 で、何をしに行ったのかと言うと別になんでもありません。 あまりにもなんにも無いとの声を聴くので余計に興味を惹かれて散歩してきただけ。 &nbs […]
動画の紹介だけです、スイマセンw タイ各所にある100年以上の歴史を持つ百年市場の一つ、タラートボーランバーンプリーに行ってきました。 バンコクの隣県であるサムットプラカーン県に入って割とすぐのところにあるバーンプリーという場所。 川をまたいでタイの大手スーパーマーケットBIG-Cとワットバーンプリーヤイナイというお寺に挟まれております。 お寺側が正面入口のようですがBIG-Cの駐車 […]
ご無沙汰のてーぷさんでございます。 ちょっと前になりますがタイの線路上に市場が拡がる有名な傘閉じ市場、メークロン市場にローカル線に乗って久々に行ってまいりました。 このルートね、安くて楽しいんですけど暑いし時間もかかるのでなかなかハードです。 MaiさんNちゃんにはお留守番してもらって1人で行ってきました。 まずはBTSのウォンウィアン・ヤイ駅まで行ってそ […]
ハイ、今回は(も?)タイ・バンコクは関係のないおはなし。 どーしてもKautiを知ってもらいたかったもんでw 一時帰国の際に5年振りに行ってきたのが池袋西口にあるヘアサロンKauti。 もうずっと通ってる。 実を言うと嫁さんのMaiさんより付き合いが長い。 たぶん16年ぐらいの付き合い。 タイの食堂やタイの床屋ばっかりじゃありません!オッサンだってときにはオサレしますが […]
ビザ取得の奇跡w 先日一時帰国してきたんですが、その際に娘のNちゃんのビザを取りました。 僕は現地採用。 娘はタイで産まれて今まで一度も海外に出ず、日本に行ったこともありません。 Nちゃんのパスポートは産まれてすぐ手続きをして在タイ日本国大使館でもちろん日本のパスポートを作りました(両親が日本人なので国籍は日本です)が白紙のパスポートです。 この場合、タイ […]
一時帰国のついでに代々木のタイフェスに行ってきましたw 帰ってきたばかりなので取り急ぎ動画でご紹介します。 とにかく人・人・人!! 人の多さにかなり引きましたw 毎年代々木公園のかなり広範囲なエリアを使って、各タイ料理レストランの出店、タイから直送のフルーツの販売、タイ衣料や小物、タイビールメーカーの試飲コーナー、タイ音楽やムエタイのステージ […]
前回のバーンガジャオの続きですw 2回に分ける程ボリュームのある情報量ではないんですが、一時帰国の準備などでなかなか更新に時間が取れないのと動画と同時進行してる兼ね合いで2記事に分けてしまいましたw 前回の記事 バンコクの肺 バーンガジャオでサイクリング! その① 前回書いたSiamese Fighting Fish Galleryからさらに少し自転車を走 […]