【子供のプレイスポット】エカマイ科学博物館&プラネタリウム

タイの短いお正月が終わりましたw
と言ってもまだまだ世間は正月気分ですけどね。
さて、小さいお子さまのいる皆さん。お休み持て余したりしてませんか?
今回はNちゃんのお気に入りでよく行くエカマイの科学博物館&プラネタリウムに行ってきました。
でもNちゃんまだ小さいので科学に関心を示すとかプラネタリウムをじっと見てられるってわけじゃありません。
でもあるんですよ。こんなアクセスのいいところにちびっ子が夢中になれる場所がw
異国の地バンコクで子供を持つと最初はどこで遊ばせればいいのかわからず苦労します。日本のように小さな公園がたくさんあるわけではないからです。
その代わり大きな商業施設には必ずと言っていいほどKIDSコーナーがあるんですね。
で、今回は商業施設ではなく子供向けの博物館に足を運びました。なんせ楽なんでw
BTSエカマイ駅2番出口から出てトンロー方面に少し歩きます。
途中左手にエカマイバスターミナルがあるのを通過してちょっとです。
入って中ほどにチケット売り場があるのでチケットを買います。
料金は
大人 30バーツ
子供 20バーツ
安いですねw
しかも3歳まではタダです。
プラネタリウムだけ別料金が同額かかりますが、ウチはプラネタリウムを見るにはまだ幼いので僕とMaiさんの分で60バーツだけです。
目的は1ヶ所w
トンロー寄りに道を1つ挟んだ別の建物の6階にKids Cityというところがあります。
敷地内、或いは同じ建物内にはプラネタリウムを始め水族館や恐竜博物館、遊びながら知れる科学体験コーナーのようなものがたくさんありますので子供の成長とともに長く利用できる施設です。
ではKids Cityに参りましょう。

ちょっと怖いキリンさんが出迎えてくれます。Nちゃんはここを「キリンさんのとこ」と呼んでいます。

中は結構広くて小さい子供向けの遊具やオモチャがたくさんあります。

お買い物ゴッコをしてその隣にはキッチンセットがあってお料理ゴッコ。
キッチンの部屋には寝ないで下さいの貼り紙w
静かでエアコン効いててマッタリできるんですね。
歯医者さんコーナーがあったり。
ミルクバーのバーカウンターがあったり。
その他知育玩具がたくさん並んでいます。
真ん中には大砲付きの大きな海賊船があってその上でも遊べます。
その他各種ブロックや立体迷路、滑り台などが程よいスペースを開けて配置されてるのでNちゃんも走り回って忙しそうに遊んでました。
なかなか楽しそうでしょw?
ショッピングモールもいいですが買い物や食事と余計なものが付随して結構な出費にもなるので普段使いの遊び場としてコスパがいいです。
本当は田舎暮らしで海や山や川で日常的に遊ばせてあげたいところですが、いかんせんまだまだ都会で頑張らねばなりませんのでこういう場所を見つけては利用しております。
お子さんの遊び場に困ったら是非どうぞ!
-
前の記事
ブログを始めて感じたこと 2019.01.01
-
次の記事
タイのローカル生鮮市場の歩き方 2019.01.17