タイのジャックフルーツでインド料理を作る!

ブログ、サボっております。
っていうか完全に放置ですねぇ~。
まぁ今は動画に注力しております。今回も動画の補足です。
今回は世界最大の果物ジャックフルーツをクロントゥーイ市場で買ってきて料理したのでごくごく簡単にざっくりとではありますが、レシピを載せておきます。
ちなみにジャックフルーツは和名がパラミツといい、タイではカヌン、インドではカタールと呼びます。
インド料理が専門なのでカタールカレーを作りました。
先に動画をどうぞ。
作りたいと思ったらレシピを参考に。
今回も適当に感覚だけで作っておりますので分量などはご自身で微調整お願いします。
材料(3~4人分)
ヤングジャックフルーツ 生なら小さいものを半分~1個もしくは缶詰1個
トマト 生なら大1個もしくは缶詰100グラムぐらい
玉ねぎ 大1個
ニンニク 10片ぐらい
生姜 ニンニクと同量ぐらい
ヨーグルト 少々
サラダ油 いっぱい(揚げ油と炒め油大量)
ホールスパイスA
クローブ 5、6粒
ブラウンカルダモン 2,3粒
パウダースパイスA
フィッシュマサラ 小さじ1
ターメリック 小さじ半分以下
塩 大さじ1
パウダースパイスB
フィッシュマサラ 大さじ1
塩 小さじ1
コショウ 小さじ1
ホールスパイスB
ドライチリ(乾燥唐辛子) 2,3本
クローブ 5,6本
クミンシード 大さじ1
パウダースパイスC
クミンパウダー 大さじ1
コリアンダーパウダー 大さじ1
ガラムマサラ 大さじ1
コショウ(ブラックペッパー) 小さじ1
チリパウダー 小さじ半分
ターメリック 小さじ半分
仕上げ用
ガラムマサラ 小さじ1
塩 適量
コショウ 適量
カスリメティ お好みで
手順
ジャックフルーツの下ごしらえ
まずジャックフルーツを大きめの乱切りにしてアク抜きも兼ねて軽く茹でます。ホールスパイスA+パウダースパイスAと一緒にアクを取りながら軽く火が通るまで茹でてください。
茹でたらザルにあけてよく水を切ります。
次に茹でたジャックフルーツにパウダースパイスBとニンニク、生姜の半分量をおろしたものをあえて下味をつけます。
よく馴染んだら150~160℃ぐらいの低温の油で素揚げしていきます。油で煮込むような感じでゆっくり揚げます。この際煮崩れる感じになってもいいです。揚げ終わったら別容器に置いておきます。
グレービー用のペーストを作る
玉ねぎ半分を大まかに切って透明感が出るまで焦がさないように炒めます。
炒めたら粗熱を取ってトマトと一緒にミキサーにかけます。
カレーの調理
終始中火~強火です。
鍋かフライパンに多めの油を入れてホールスパイスBを爆ぜて香りが出るまで熱します。この際クミンシードは時間差で後入れしてください。そうしないと焦げます。
スパイスが焦げる前に玉ねぎの残り半分をくし切りにしたものを入れ、焦がさないように炒めます。飴色になるまで炒める必要はないです。
そしたらニンニク生姜の残り半分をおろしたものを投入し、すかさず上記のペーストを入れます。ここで少しだけ火を弱めてよくグレービーに火を通してください。トマトの酸味を飛ばし、トマトと玉ねぎの甘みを引き出します。
いい感じにグレービーの生臭さが飛んだらパウダースパイスCを加えてよく混ぜながら炒めます。この課程でヨーグルト(お好みでヨーグルトではなくココナッツミルクかカシューナッツペーストを入れてもいいです。味は全然変わります)を入れてください。
全体に油が分離して滲んできたら揚げ終わったジャックフルーツを入れ、浸るぐらいに水を入れて煮込みます。
ドロっとしてくるぐらいに水分が飛んだら仕上げ用の材料で味を整えて出来上がり!!
以上です!健闘を祈る!!
-
前の記事
お問い合わせフォームについて 2020.01.17
-
次の記事
チャンネル運営1年以上で登録者数わずか300人 やってはいけないYouTube 2020.03.31