センセーブ運河ボートに乗ってやさしい麺を食いにいく
- 2019.03.01
- グルメ
- ก๋วยเตี๋ยว เกียมอี๋, クイティアオギャミー, センセーブ運河, タイ屋台, タイ食文化, ピークガイサイナムプン

先日のマカブーチャ(万仏節:タイの祝日・旧暦3月の満月、今年は2月19日でした)にたまたま休みになったもんで娘のNちゃんと当然休みが一緒になったんですよ。
なら何して過ごす?ってなわけになるんですが、あいにく体調を崩しまして飯を食うにも大層なもんは食えない。身体に優しいものが食いたいし、無理を押してでもNちゃんの休日もそれなりのものにしてあげないとと思案した結果アレを食いに行こう!と思い立ちまして。
ちょっとしたショートトリップです。センセーブ運河ボートに乗ってプラトゥナムまでクイティアオ(タイヌードル)を食べに出かけました。
本当はバンカピのタラート(市場)辺りを散策して更にザ・モール・バンカピで涼みつつボートに乗るってのがフルコースな感じですが、午前中のNちゃんのカラータイマーはお昼寝どきに鳴り始めますので負担の(自分も含めてw)少ないようにアソークの船着き場からボートに乗りました。
まぁ気分だけ楽しめれば良いんですよw
アソークの船着き場へは電車でMRTのペチャブリ駅で降りたらすぐです。
休日ということもあって混んでましたね!
アソークからで正解でした。満員電車ぐらいの混み方でMaiさんはNちゃんを抱っこしたまま。
Nちゃんは楽しいやら恐いやらで、あれが長距離になっていたら随分可哀想な目に合わせるところでしたw
程なくプラトゥナムまでついて橋を渡って1つ目の路地辺りにあったクイティアオ屋台を目指しました。
ところが屋台がない!!!
肝心な所でいつも抜けているのが僕です。今回もやってしまいました。
その屋台のあった場所をよ~くよ~く思い返してみると当時BIG-Cの隣あたりで大きな工事をやっていて、そのフェンス沿いに並んでいた屋台の一つであったことに思い当たりました。
そりゃあそうだ。工事が終われば屋台も居なくなるわな。。。
そんなこんなで屋台行きを諦めて橋のたもとの食堂に入りました。
J.sunee Restaurant(ラーン・ジェースニーร้านเจ๊สุนีย์)
住所 Lumphini, パトゥムワン バンコク 10330 タイ
電話番号 +66 92 557 5799
営業時間 6:00~0:00
麺やご飯物が一通りあります。鴨肉を扱ってるので鴨ごはんや鴨ヌードルが食えるんじゃないでしょうか。
でも今日の目的はコレ!
クイティアオギャミー(ก๋วยเตี๋ยว เกียมอี๋)です。
どんな麺かご存じない方は動画で見てみて下さい。↓↓↓↓↓↓↓
やっぱり優しい麺でした。
コシのない米粉を主原料にした麺だと思うのでお腹にはあまり溜まりません。
このお店にあって良かったw!
まぁ知らないだけであちこちで扱ってる麺なのかも知れませんが基本あまり見かけないのでどこにでもあるってわけでもなさそうです。
残念ながら麺の詳しい情報は得られませんでした。おそらく麺自体も麺の名前も中華由来だと思われます。
でもこの麺実はみんな大好きピークガイサイナムプンで食べれるんですねw
ピークガイサイナムプン(ก๋วยเตี๋ยวปีกไก่สายน้ำผึ้ง)はプロンポンにある老舗の麺屋さんです。
プロンポンでわざわざクイティアオ食べようと思わないんで僕はここで食べたことないんですが(だってクイティアオ屋さんなんて腐るほどあるんで近所の十数軒の中からアタリや知らなかった新しい味を探すのが醍醐味じゃないですかw)すごくおいしいらしいですね。機会があったら今度誰か一緒に行きましょうw
まぁ今回はわざわざ運河ボートに乗って食べに行くことに意義があったんです。
でも楽しいもんですよ。
また機会があったらバンカピ周辺からレポートしますね。あそこのタラートも市場好きにはたまらんですからw
-
前の記事
バンコクのタカりのお話 2019.02.26
-
次の記事
タイでサモサを作る 2019.03.08