タイ在住者がオススメする東京のタイ料理店 ピラブカウ

日本にもね、あるんすよオススメ出来るタイ料理屋が。
今やタイ、或いはタイ料理もどんどん認知されてきて人気の国の1つですな。
日本にあるオススメしたいタイ料理屋はいくつかある。
横浜や川崎近辺に多い。実は山梨なんかにもいい店がある。
東京はもちろんいっぱい店があるし、有名店も多いんだけど名前に反して残念なお店も多い。
そんな東京にあるお店の中で足繁く通っていたタイ料理屋が「ピラブカウ」
池袋北口にこっそり佇む人気店。
とにかくウマいという記憶しかない。
マジでそうなのか?
タイに移り住んでほぼ一日3食タイ料理。舌は完全にタイ人化してる。
改めて食ってみたら大したことねぇんじゃねーの?と思いながら久々に訪れた。
オバちゃん(お姉さん)たちは相変わらずタイ人率100%。
店内はすごくキレイになってる。様変わりしたもんだw
通ってた頃のピラブカウはほぼプレハブの趣きw
トイレなんかずっと仮設トイレ使ってたからなw!
その仮設トイレのあった場所、現在は内装が施されて客席となってる。
そこに初めて案内されてメニューを開いたら、あることあること料理の数!
メニューが充実した。
MaiさんNちゃんに加えMaiさんの妹的存在の友人も加わっていつもより戦闘要員が一人増えたもんだから頼んだ頼んだw
メニューを見ると幅広くいろんなタイ料理が食べれるけど基本的にはイサーン料理がベースのお店なんだと思う。
特に鴨推し。
鴨肉料理が充実しているのでラープペットはとりあえず頼んだ。
他にコームーヤーン、ソムタムプーパラー、クンチェーナンプラー、Nちゃん用にカオパットグン、それからガパオカイヨーマーをカオニャオとともに食べた。
その時の様子はコチラの動画から。↓↓↓↓↓↓↓
やっぱり間違いなかった!本場の味。
正直在タイ前に通ってた店なんで、本場の味を知ってしまった今あらためて食ってガッカリするんじゃないかと不安があった。
ところが予想をいい具合に越えてきたw
調理、味付けは本場そのままに、食材がいい感じにジャパンクオリティーww
タイ食材で不可欠なものはもちろんタイから来てるんだろうけど、例えばエビの鮮度とか、野菜の鮮度。鴨肉の質とか。
さすが日本w! 輸送中に傷まない。保存中に傷まない。一定品質以上のものしか流通しないw!
シャキシャキパリパリのソムタムとかプリプリで甘みのある生のエビに臭みがまったくないとか。
なのに野性味あふれるタイハーブはしっかり効いてたり。
イサーン料理だけでなくタイカレーやタイスキ、クイティアオ等など。メニュー数が多いからと言ってそれぞれのクオリティーが下がっているわけでもなく料理や飲食業界に関わる身としても感心するばかりだった。







ランチは800円~とリーズナブル。
ディナーは一品980円~。大体千数百円ぐらい。ウチはディナーに行って単品物ばかりを大人3人子供1人でコレでもかってぐらい頼んだので酒も飲まないのに1万円弱使ってしまったけど、軽く飲んでも1人3000円ぐらいで充分じゃないかな?
タイ現地のように数十バーツで美味いものって訳にはいかないけど日本で食べれるんだから値打ちあります。
タイ料理好きなら行っとくべき!
池袋のカオスな感じもバンコクのカオス感にどことなく通じるものがあってちょっとしたショートトリップもどきが味わえますw
ピラブカウはタイ国政府商務省よりタイセレクトとして認定された優良店です。
ちなみにタイセレクトにはプレミアムというランクがあって、ピラブカウはプレミアムではない。
ここでちょっと待った!
同じ東京にあるプレミアムに選ばれたお店の中にマンゴーツリーなんてあるけどピラブカウの方が遥かにウマいからね!!
これは間違いなくそう、断言できる。
マンゴーツリーは店舗展開してるおしゃれな有名店だけど味は普通。万人に食べやすいかもしれないけど本場の味には程遠い。
迷わずピラブカウに行っていいですw
-
前の記事
バンコクで出産 何処の病院が良いの? 2019.06.03
-
次の記事
マナスルキッチン中山店 (自称)インド料理人がオススメする横浜のネパール・インド料理店 2019.06.14