バンコクの肺 バーンガジャオでサイクリング! その②

前回のバーンガジャオの続きですw
2回に分ける程ボリュームのある情報量ではないんですが、一時帰国の準備などでなかなか更新に時間が取れないのと動画と同時進行してる兼ね合いで2記事に分けてしまいましたw
前回の記事
前回書いたSiamese Fighting Fish Galleryからさらに少し自転車を走らせてスリナコンクワンカン公園(Sri Nakhon Khuean Khan Park And Botanical Garden)
に行ってきました。

広い園内をサイクリングロードが走っており、要所要所にあるこのような自然鑑賞ができる場所で自転車を停めて木陰で休憩できます。
珍しい蝶や鳥などもいるそうです。
サイクリング中のお姉さんが手を振ってくれましたw
ゆっくりと見て回ると良かったのですがこの日はものすごい猛暑。
公園を出て避難できる場所を探します。
と、思ったらもらった地図がやっぱり分かりにくいw
あえて細くて木陰のある道を選んだら迷ってしまいました。
こういった細い道は個人の民家に続く私道のような道が多いようです。
曲がりくねって行き止まりになったりしました。。。w
やっとこさワットバンナムプンノークの方まで戻って自転車を返して、預けていた身分証を受け取るとともに一台につき50バーツ払いました。
そしていざレンタルサイクル屋さんから歩いても行けるオサレなカフェへ~!!
オサレとは縁のないオッサンですが、このときばかりは冷房のあるオサレカフェが何よりありがたかったw
ココはホテルでもあるんですね。アクセスも景観も良く、人気のインスタ映えスポットとなっています。
ネットの評判はイマイチだったのですが、おそらく忙しい時の対応などが気に食わなかった人が文句を言ってるだけかと思われますw
料理は食べてませんが、ドリンクやデザートは美味しくて盛り付けも綺麗でした。


冷房が程よく効いていてガラス張りで景色も良く、一息つくにはオススメの場所です。
ちなみに夜のホタル鑑賞ツアーはこのホテルで申し込めば手配してくれるらしいです。
汗だくでしたがココで涼んでどうにか回復したので帰路につきます。
この時期は暑すぎるということがわかったので次回はもっと涼しい時期(11月後半~2月前半)に来てみたいと思いますww
この景色にもサヨナラ。

回復したNちゃんの要望で帰りはワットバンナーノークでウシさんに葉っぱっぱをあげる(タンブンする)ということでチラッと寄ってバイクで帰りました。
そばに牧草の束が置いてあってタンブン用の寄付箱にいくらか入れてその牧草をあげることができます。
酷暑の上マーケットもなにもやっていない平日でしたが、ウチから目と鼻の先の場所でふと自然に囲まれて気分も一新!
是非、オススメの癒しスポットに皆さんもおいで下さい!
前回の続きの動画はコチラです!↓↓↓↓↓↓↓
追記というかオマケです。
2020年バーンガジャオにオープンしたアスレチックが楽しめる子供の遊び場Get Growing community farmのレポート動画です。
-
前の記事
バンコクの肺 バーンガジャオでサイクリング! その① 2019.05.03
-
次の記事
バンコク在住者が日本のタイフェスに行ってみた 2019.05.17